![]() |
![]() |
![]() |
業務用洗濯機に接続し、毎日4~5回洗濯 をする際に電解水を使用。 | 酸性電解水は、専用の噴霧器『プロミスト』で空間除菌に使用。 グループ施設にもポリタンクに入れて配布。施設内は徹底した除菌が 大切。薬剤とは違い安心して使える電解水は重宝されている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
<導入事例> 工場の清掃・衛生管理に電解水を使用されています。こちらの工場では、カツオのたたきと、刺身用のフィレを作っています。酸性・アルカリ性電解水を2トンずつ貯めて、工場内5か所に取水口を作っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
■導入後の感想 魚の仕入れ、仕分けをメインに行っている。 ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金を利用して導入。 清掃後に、床や機材の洗浄にアルカリ性電解水を使用している。 臭いが無くなった。魚の血やヌメリの汚れが良く落ちる。 一度使った発泡スチロールのケースなど、アルカリ性電解水で 手洗いするだけでとてもキレイになる。冷蔵庫の床の清掃にも使用。水道水での洗浄にくらべ凍りにくく滑らなくて良いと感じて います。 酸性電解水は桶に貯め、ザルやケース、手袋タオルを漬け置き 除菌しています。 |